2013年8月27日火曜日
岡山市内の電柱、お盆に帰省した時。
ジャンルを決めてブログをすると、日常の切り取り方に、一つの枠ができますよね。
岡山市内の電柱です。撮影したのは、お盆に帰省した時。 この時は、まだ、ややこしいことも起きてなかったかなー。
窓にうっすらと映っているかな。この場所で、もう一度撮影することはないでしょう。ここがどこで?どこだったのかも知らないので、忘れようもないですが…徐々に忘れていくのだと思います。
2013年8月25日日曜日
ブログジャンルと「はてブ」のつきやすさと発信力。
たまには、電柱写真を紹介しながら、それっぽいことを書いてみようと思う。
時々考えるのは、ブログジャンルと「はてブ」のつきやすさと発信力。ジャンルとは、例えば、感想、考察、ライフハック、炎上、健康、レシピ…そんなの。
一応、このブログは「電柱写真」を中心に公開しているのだけど、まぁ、はてブとかで勇名になるような雰囲気はないよね。
有名か。勇名になりたい!じゃなくて、有名になりたい!って思ったのは、思わなくもないのだけど。ただ、思うのは…。
ついつい、テキストを読んで、テキストを書きがちなのだけど、もっと、身近な写真とか、そういうブログも、インターネッツで注目されて欲しいな…と。そんなの。私もなんだかんだ書いているけど、毎日書かなくても、正義は、もうそこにあるのじゃないか?と思ったり。間違っているかも知れないけど、もっと、違ったインターネットも見てみたい。そんな風に考えた時があった。
2013年8月20日火曜日
亀岡市毘沙門の風景と電柱です。
お盆。お墓参りをしていた頃。この辺りの風景は、比較的、楽しい風景ではあったのですが…。
亀岡市毘沙門の風景と電柱です。人が住むところには、電気がくる。それがルールです。もっとも、そんなに田舎って訳じゃあないですが。
家々に電気を送る。お盆。お墓参りも何度目か。楽しかった頃を思い出そうとしても、もう忘れてしまいました。
2013年8月11日日曜日
灼熱の大地、熱中症を恐れて、空を見上げる。
今日は、ちょっと日記的に。この光景を見て、灼熱の大地という言葉が思い浮かび、写真を撮影。廃品の回収集積所みたいです。
熱中症を恐れて、空を見上げる。空には、やはり電線です。今日の空ですが、その青さに暴力性を感じます。何しろ暑かった。
進撃の巨人11巻を求めて歩く…じゃなくて、自転車ですが、国道沿いを走る。本屋までの時間を考えたら、アマゾンを使った方が、絶対に便利だったなー。
2013年8月10日土曜日
柱上開閉器というもう一つの世界。
暑い中、クーラーもかけずに。暑い部屋の中で、写真の中の空と柱を見上げて。
柱上開閉器というもう一つの世界。多分、これは開閉器。近くに600V以上の高圧受電をしている設備があるのだろうか?垂れた紐で、入り、切りする。こんなのが、頭の上にあることは、時々、忘れてしまう。
この辺りのパーツに関しては、さっぱり用途が分からない。何かを保護しているようにも見えるし、そういう装置なのかも?頭の上に知らない世界がある。それは、電信柱に限ったことではない。
2013年8月7日水曜日
電線の連結部分と碍子、青い空と世界。
今日もまた、パソコン越しに空を見つめて。数日前の見た空。暑い日。空気。
電線の連結部分と碍子、青い空と世界。 自分達の生活の基盤。頭上にある世界。だけど、私は、その部品の名前も知らない。
アップにしても、部品の名前も知らない。知らないモノは知らない。これらのモノも先人の知恵であり、日々、新化、更新されているのだと思う。身近だけど、気付かない。知らない。他にも、もっと知らないモノはあるだろうけど。
世界。
2013年8月6日火曜日
良い写真撮れたと思う。空を貫く鉄塔。
このブログもそこそこ更新しているけど、良い写真撮れたと思う。空を貫く鉄塔だ。角度によっては、さらに伸びているとも思える。
この辺りのガジェットが気になって撮影してみた訳だけど。
これは、また近くの風景。電柱写真も沢山撮影しているけど、一番、ベストな写真だったのかも知れない。
2013年8月4日日曜日
エヴァンゲリオン的雰囲気、或いは磔刑・天に突き刺さる柱。
メール便を出しに行く途中。エヴァンゲリオン的雰囲気、を感じた気がして。
或いは磔刑・天に突き刺さる柱。十字架に見えない事もない。 光の柱。
天に伸びる柱。電線には、エネルギーが流れている。電圧がかかっている。
蒸し暑い夏の日。地面があるとないとでは、景色の見え方が違う。空が遠く、高く感じたり。
2013年8月3日土曜日
JRの線路の上の電線を追いかけて、追いかけて。
子どもの頃。隣の駅までの距離は、果てしなく遠く。そこにどんな街が広がっているかは知らなかった。今は、もう知っている。
カメラのズーム機能を使えば、少しだけ近づくことができる。遠い電線も手の中に。
JRの線路の上の電線を追いかけて、追いかけて。だけど、隣の駅と私の距離は同じで。そして、もちろん、あの頃に戻れる訳もない。遠くに行きたい。
2013年8月2日金曜日
プラットフォームの傍の電柱と鉄道公園を見つめて。
鉄道公園を見つめて。 電車じゃあなくて、寒い空を見つめた日。
空じゃなくて、電線を見つめた日。雲の空は、海で。塊は、島かな。
プラットフォームの傍の電柱と。色々な感覚が狂っている。高架橋は、まっすぐなはずなのに、歪んでみて。また、電柱の全ても真っ直ぐなハズなのに。暗い心…なのかな。うん。
2013年8月1日木曜日
空を架ける電線と無自覚な私。
電線越しにみる空は、まるで海のようだ。見上げて撮影して、今は覗き込むように。
だとしたら、白い雲は、波だろうか。 波が、泡立っているのだろうか。
空を架ける電線と無自覚な私。このような接続部が、空にあることも忘れて。それが、どのような機能かも知らずに。しいて分かることと言えば、それが、碍子である。それくらいだろうか。
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
新着ブログ。
幸せをつかみ取れ! 30代女子の婚活記!
サガエメ「全き世界の彼方」を完全攻略!打耐性タンク役以外の天狗の隠れ蓑でヘイトコントロール!号令一下ターン攻略! (4/5)
エンバーズ9話「攻撃の要」感想102話予想『金田権左登場!堅守・伊波青龍の試合前に積み上げたものぶっ壊す!』ジャンプ感想18号2025年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ18 (4/4)
【ロマサガRS無課金野郎】サガフロ2リマスターガチャ!まだまだウィル、成長コーデリア、アニマ射通しラベールの確保とスルー理由を考える【目的別様子見可能】 (4/1)
読切『斬吸血鬼譚ザンキ(深森象)』掲載!ジャンプ18号掲載位置速報2025年 #WJ (3/30)
04/02のツイートまとめ (4/2)
人生で一番好きなジャンプ漫画『ロボット漫画の一大巨編「マジンガーZ」』100件アンケート(1/100)【WeeklyJUMP創刊50周年記念】 #WJ (8/2)
人生で一番好きなジャンプ漫画『魅力的なキャラクターが多い暗殺教室』100件アンケート(1/100)【WeeklyJUMP創刊50周年記念】 #WJ (8/2)
人生で一番好きなジャンプ漫画『私の性の部分を目覚めさせたDNA2』100件アンケート(1/100)【WeeklyJUMP創刊50周年記念】 #WJ (8/2)
人生で一番好きなジャンプ漫画『黒子のバスケは何かを一生懸命頑張る気持ちと仲間の大切さを教えてくれる』100件アンケート(1/100)【WeeklyJUMP創刊50周年記念】 #WJ (8/2)
人生で一番好きなジャンプ漫画『少年の夢が詰まった作品!バクマン。が大好きです』100件アンケート(1/100)【WeeklyJUMP創刊50周年記念】 #WJ (8/2)